右足骨折・続

きのう、病院に行って診てもらった。

 

まだ骨はつながっていないが、お医者さんからは「体重の3分の1まで負荷をかけてよい」というお達しがあった。

 

というより、この段階では、ある程度負荷をかけたほうが治りが速くなるのだそうだ。

 

リハビリテーション室で体重の3分の1とはどの程度か、感覚をつかむ訓練をした。さらに超音波装置で骨に振動を与えてもらった。

 

ギプスは外れたが、そのかわりにアンクルフィットという特殊な装具をつけることになった。

 

まだ負荷をかけすぎてはいけないので、外を歩くさいには依然として松葉づえが必要である。しかしケガした足を地面につけないようにしていた時期と違って、これからは、ある程度地面につけないといけない。実際にそうしてみたら、足首がまだ十分に曲がらないのを痛感してしまった。こんな状態では、自転車に乗れるのはまだまだ先だろう。

 

ギプスが外れてひさしぶりに足を洗ったら、けっこう汚れが落ちて驚いてしまった。1か月足を洗わないとこうなるのだなあ…